© だいたい現実 All rights reserved.
ARG(代替現実ゲーム)の作り方 -ジェイン・マクゴニガルの場合-
ARG(代替現実ゲーム)の作り方について。書籍『幸せな未来は「ゲーム」が創る(原題:Reality is Broken)』の著者でTEDの講演でも有名なJane McGonigalが、SlideShareで公開している”Make An Alternate Reality Game!(2008)”をご紹介します。
こちらのスライドでは「ARGを創作する10のステップ」と言う形でARGの制作手順が説明されていますが、手順としては先の僕の記事(ARGの企画を立ち上げるときにした5つのこと)と共通する部分もあり、大枠としての制作手順には変化がないことがわかります。
Make An Alternate Reality Game!(代替現実ゲームの作り方)
- ARGとは現実の世界で行われる冒険です
- ARGは1人では遊べません。プレイヤーは、多くのプレイヤーとオンライン上で
仲間になる必要があります - 最も重要なことは、ARGがいかなる時間や場所でも行われるという点です
ARGを創作する10のステップ
- パペットマスター(ARG制作者・運営者)のチームを作りましょう
- ARGのテーマや物語についてアイデアを出し合いましょう
- プレイヤーにARG内で取って欲しい行動を選び出しましょう
- このARGではどのようなサイトや技術を使うのか。メディアプランを作りましょう
- 制作チームの連絡方法を考えましょう
- ARGの開始日や、いつまで続けるのかと言う日程を決めましょう
- チームの強みを把握し、 ゲームデザインにおける役割を決定しましょう
- ARGのタイムライン(時間の流れに沿った予定行動)を作りましょう
- コンテンツを作りましょう
- 誰をゲームに参加させるかを決めましょう。
イケてるARGにする4つの秘密
- プレイヤーがするべきことを「正しく」理解しているか、確かめましょう
- プレイヤーが大活躍して注目されるよう助けてあげましょう
- 強いつながりを作り出しましょう
(そのためにはリアルタイムの世界へ連れ出しましょう) - プレイヤーこそがゲームにおける本当のスター(立役者)だと理解しましょう
最後に
このスライドで押さえておきたいのは、Janeの唱えるARGの定義が、彼女の講演などにも度々登場するMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)を規範としている点です。日本でARGを実施する際にはあまり意識されませんが、時差のある米国で多人数が同時に参加するARGを制作する場合、リアルタイムとされる時間の幅が日本の時間単位に比べ、かなり幅広い視点で捉えられていることがわかります。
なお、このスライドについては個人的に邦訳した版を所持しています(著作者と連絡が取れないため、公開はしていません)。
邦訳版をご希望の方は norihiro.sawada.1218[at]gmail.com までご連絡ください。
このページが参考になったなら、共有いただけると励みになります!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
![[DT] ARG(代替現実ゲーム)関連書籍 | This Is Not A Game](http://alternate-reality.info/wp-content/uploads/2014/03/dave1-300x225.jpg)
ARG(代替現実ゲーム)関連書籍 | This Is Not A Game -第2回-
注)この記事はARGの研究書籍『This Is Not A Game(2005)』をご紹介する第2回目の記事です。未読の方は第1回目の記事か…
![[DT] ARG(代替現実ゲーム)関連書籍 | This Is Not A Game](http://alternate-reality.info/wp-content/uploads/2014/02/book_tinag-300x225.jpg)
ARG(代替現実ゲーム)関連書籍 | This Is Not A Game -第1回-
書籍『This Is Not A Game -A Guide to Alternate Reality Gaming-』は、2005年に北…
![[DT] ARG(代替現実ゲーム)の作り方 -ストーリー創作術(3)-](http://alternate-reality.info/wp-content/uploads/2014/02/fork_road-300x225.jpg)
ARG(代替現実ゲーム)の作り方 -ストーリー創作術(3) 分岐-
ARG(代替現実ゲーム)のストーリー創作術。過去の2回では、箱書き(第1回)からストーリーの断片化(第2回)へと創作を進めることで、プレイ…
この記事へのコメントはありません。