© だいたい現実 All rights reserved.
アーカイブ:2014年 1月
![[DT] ARG(代替現実ゲーム)の作り方 -ストーリー創作術(2)-](http://alternate-reality.info/wp-content/uploads/2014/01/flagments-300x225.png)
ARG(代替現実ゲーム)の作り方 -ストーリー創作術(2)断片化-
前回のストーリー創作術では、シド・フィールドが提唱する映画脚本の3幕構成を元にARG(代替現実ゲーム)のシナリオ、その中でも僕が特に重視し…

ARG(代替現実ゲーム)の作り方 -ストーリー創作術(1)箱書き-
多人数で遊ぶことを前提としたARG(代替現実ゲーム)のストーリーは、多くの共感を得るために元型とも呼ばれる(ベタでお約束的な)物語構造を規…

ARG(代替現実ゲーム)の悩み – 混乱が引き起こす代替現実の崩壊 –
ARG(代替現実ゲーム)に不可欠な代替世界を作り出すために、ARG制作者が留意すべき点を端的に示した言葉がTINAG(This Is No…

ARG(代替現実ゲーム)関連書籍 | デジタルゲームの教科書 第20章
ARG(代替現実ゲーム)について日本語で書かれた書籍では、この『デジタルゲームの教科書 第20章 Alternate Reality Ga…

代替現実的なガジェット紹介 | Alan Wolfsonが造る圧縮された世界
薄汚れた駅の構内。世相をにじませる破れたポスター。意味ありげな文字をぶちまけた壁の落書き。だが、この世界に人は存在しない。なぜなら、この世…

代替現実的なガジェット紹介 | カギのかかった箱を持って旅に出よう
突然、渡された謎の木箱。カギのかかった木箱に指示されるままに見知らぬ土地へ出かけたところ、突然、カギが開き、中からは1通の招待状が現れる。…

ARG(代替現実ゲーム)事例紹介『MUTOresearch.net』(海外)
ARG(代替現実ゲーム)の事例紹介。今回はバイラルプロモーション寄りの海外ARG『MUTOresearch.net』をご紹介します。 なお…